webデザインの勉強をして在宅webデザイナーを目指したい。
でもスクールが色々あってどうやって比較したら良いのかわかりません。
そんな疑問にお答えします。
主婦・ママが未経験から在宅webデザイナーを目指すのであれば、1から学べるカリキュラムが充実しており初心者でも挫折しないようなサポート体制がきちんとしているスクールがおすすめです。
通学スクールで1年間じっくり学び、その後フリーランスwebデザイナーとして未経験から開業以来、在宅でお仕事をしています、リエ(@olioli_web) です。
webデザインを学べるスクールは、今沢山あって本当に迷いますよね。
私自身もスクール選びは、当時とても悩みました。
そして、実際にフリーランスとして仕事を始めて「これは良かった!」「これは必要だ!」ということもより鮮明にわかるようになりました。
主婦・ママが未経験から在宅webデザイナーを目指すには、カリキュラムやサポート体制といった基本的なことはもちろん家庭や子育てと両立して学習を進められるか?という点がとても大事になってきます!
スクール卒&現役フリーランスwebデザイナー&2児のママとして、スクール選びのポイントを徹底解説していきます。
私の実際の体験談も大いに盛り込んだ内容になっています。
スクール選びの参考に少しでもなれば幸いです。
1,通学かオンラインか?きちんと確認
webデザインの学習をそもそもオンラインでするのか?
通学して直接教えてもらうのか?
これはお住まいの地域によって選択肢がある場合ですが、大きな違いになってきます。
社会情勢も相まってオンラインがおすすめされる時代ではありますが、初心者がオンラインで学ぶことが本当にできるのか?もきちんと考えるべきです。
もちろんオンラインでいつでもどこでも学べるというのは、主婦ママにとっては一見ありがたいかもしれません。
ただもしあなたがPC操作に不安があるとか、手取り足取りしっかり教えてもらいたい!一人だと挫折してしまいそう・・・という場合は通学式を検討されることを強くおすすめします。
仮にオンラインであっても、カリキュラムは固定、授業の時間は毎週決まっているといったスタイルの方が初心者には安心です。
実際、ママが使える時間は限られている。
授業時間は決まっていた方が確実に時間を確保するために行動するようになるし、来週までに!という期限が仕事にしてからの「納期」の意識にも繋がるよ。
オンライン学習のイメージは、Youtubeを見てみると参考になります。
2,学習(サポート)期間がどのくらいなのかチェック
子育てしながらwebデザインを学ぶ場合、どのくらいの時間が実際使えるのか?ということがとても重要です。
0からwebデザインのスキルを習得するためには、膨大な量のインプットとアウトプットが必要になってきます。
気をつけたいのは、一般的な単身フリーランス、副業を目指す場合に比べてママは圧倒的に時間が少ないことです。
子供が小さいなら隙間時間を使って学習するのか?
幼稚園に行っているなら日中どのくらい時間を使えるのか?等々
また、必要な時間はスクールで学ぶ時間だけではありません!
スクールで学んだことを復習し、アウトプットして定着させるための時間(いわゆる自習)もきちんと考えておきましょう。
『未経験スタートの子育てママの場合、目安は6ヶ月〜1年』
このくらい学習・準備期間を設定しておくと無理がありません。
目安としては、スクールの時間を入れて週に8時間以上は確保したいところ。
未就園児を抱えるママは、一時的な預け先を確保したり、親御さんに頼ったり、休日旦那さんにお願いしたり、といったことも必要になってくるかもしれません。
そのため少なくとも半年以上サポート体制があるスクールを選んだ方がベターです。
私の場合、1歳児を抱えての学習だったのでカリキュラムが1年の通学式を選びました。
週1授業(2.5時間)とあと隙間時間や子供が寝ている時間を毎日確保。それでも足りないくらい、学ぶべきことは沢山ありますがちょうど良かったと思っています。
無理は禁物。ただ、ある程度期限と目標を決めることもモチベーションを下げないためにも大切です。
3,スクールのカリキュラム内容をチェック
「webデザイン」「webデザイナー」と一言に言ってもスクールによって学べる内容が少し異なってきます。
どこまで学ぶか?どんな働き方を目指したいのか?によっても必要な内容は変わってくるのですが、知識ゼロの状態で学ぶ内容を取捨選択するのはとても難しいところです。
在宅フリーランスとしてお仕事をしていくことを想定し、webデザインの基礎の基礎を幅広く身につけられるカリキュラムを選ぶとまず間違いないです。
最低限身につけておきたいスキルは以下の通り。
- デザインができる(画像制作)
ーPhotoshop
ーIllustrator
ーデザインの基礎知識 - サイトの構築ができる(コーディング)
ーhtml
ーcss
ーJavaScript(触り程度でOK) - できればWordPress
スクールによっては、プログラミング寄りだったり(コーディングがほとんど)、デザイン寄り(画像制作がほとんど)だったり特色があるところもあります。
卒業生の活動を見せてもらえたり、詳しい話を聞けたり、体験できたり、カリキュラムを詳細に公開しているところが安心ですね。
4,先生はどんな人?講師の質をチェック
ほとんどのスクールで「現役webデザイナーが指導」というのは当たり前になってきています。
ですが、スクールによっては講師のキャリアが浅いというケースもあります。
またwebデザインが上手なのと教え方が上手いかは別の話です。
そしてカリキュラムはスクールで決められていても、テキストや実際の授業は講師に一任しているスクールも多いです。
あとは講師によって得意不得意なジャンルもありますし、人間なので相性や話しかけやすいとかもポイントになってきますね・・・。
よってwebデザインの学習の習熟度は、講師によって変わると言っても過言ではありません。
一人の講師だけではなく、講師を選べるとか、内容によって講師が変わるなどといった体制もあるかどうか確認をしましょう。
実際に講師の先生と個別相談会やセミナーなどで話ができるスクールもありますよ。私も事前に先生とお会いして話を聞きました!
入念にチェックしましょうね。
5,質問できる?フィードバックの有無をチェック
webデザインの学習を進める中で、初心者には正直わからないことだらけ!
わからないことがあると手が止まってしまって、進めなくなったりするんですよね。
そうなるとすぐに質問をしてわからない点をできるだけ早めにクリアにできるという環境があるかどうかは、必ずチェックしておきたいところです。
特にコーディングで(html/css)わからない点が増えてきて、溜まってくると挫折して辞めたくなる要因にもなります・・・。
また、課題などを通じて講師からのフィードバックが受けられるか?ということも必要です。
正直、デザインに関してはフィードバックや添削がないと成長しません・・・お仕事スタートしたらなかなか人に見てもらえる機会って本当にないんです。
最初はわからないことだらけで、うまくできなくて当たり前です。
それを一つ一つ確実にクリアにしていける環境があるか?というのは必ずチェックしましょうね。
6,卒業後のサポート体制はある?(あくまで特典)
ここは絶対ではないと個人的には考えています。
ですが、もしあるのであればありがたいポイントです。
- カリキュラム終了後に使えるサービスの有無(質問環境、動画視聴など)
- 就職転職のサポート
- フリーランスの案件紹介
- 卒業生のコミュニティなど
特にフリーランスとしていきなり仕事にしたいママにとっては、最初の実績作りが本当に大変!
そこをサポートしてくれるような体制があると、不安も減るのではないかと思います。
案件の紹介や就転職のサポートを売りにしているスクールも多いです。
卒業生のリアルな進路や活動実績を説明会できちんと聞きましょうね。
ただ、フリーランスとして言えるのは本来仕事の獲得は自分でしていかなければならないもの。あくまでスタートダッシュのためのサポートとして活用するくらいのスタンスが良いでしょう。
7,その他確認しておきたいお金のことや制度など
主にスクールの内容について解説をしてきましたが、重要なお金関係の規定などもきちんとチェックしましょう。
- 支払い方法(分割が可能かなど)
- 振替制度
- 休会制度
- 転校制度(通学の場合)
- (返金の規定)
特に子育てママは、お子さんが熱を出した!とか妊娠してつわりがひどいとか色々なケースが考えられます。
もちろんある程度計画は必要ですが、予期せぬ事態もなくはないですよね。
値段はピンキリですが、決して安くはないスクール費用。
事務的な面で無駄にしないためにも、細かい規定もちゃんと確認しておくようにすると安心ですよ。
意外と見落としがちなポイントなので、説明会などで聞いておきましょう。
私のクラスメイトも主婦が多かったですが、家庭の都合で一時休会していた方もいましたよ。
私自身、転勤族で引っ越しの可能性もあったので全国に校舎があって転校OKなスクールにしたので安心感はありました。
【注意】スクールに行けば在宅・フリーランスで仕事ができる!はありません
これはどんなスクールを選んでも同じです。
フリーランスとして活動するか、どこかに勤めるか、どちらにせよスクールを出たから絶対にできる!という保証は限りなくゼロに近いです。
スクールはあくまで未経験、初心者が最短で力をつけるため、スタートラインに立つための準備をする場所だと考えましょう。
ただそれを独学や単発のオンライン教材などで自力でやるのか?
カリキュラムがしっかり組まれてサポート体制があるスクールでやるのか?
では習熟度に大きな差が出ることは歴然です。
大切なのはスクールを120%活用すること、そして自分の目標に向かってサポートを受けながらコツコツ努力していくことです。
私は大金を払ったからには絶対無駄にしない!と、とにかく質問とフィードバック依頼は積極的にしました。卒業間近には実案件も見てもらったり、熱く指導してくださった先生方には本当に感謝です。
口コミだけで判断してはダメ!必ず自分の目で見て確かめよう
\スクール選びのポイントまとめ/
1,通学かオンラインか
2,学習(サポート)期間をチェック
3,カリキュラム内容をチェック
4,講師の質をチェック
5,質問・フィードバックの有無をチェック
6,卒業後のサポート体制をチェック
7,その他確認しておきたい制度など
以上7点、スクール選びのポイントを挙げていきましたが、全てパーフェクトなスクールはありません。
大切なのは、子供の年齢、家庭環境、そして自分の性格に合ったスタイルを選ぶということ。
なので、必ず複数のスクールをまず比較検討すること、実際にオンラインないしは対面で話を聞きに行くことを必ずしましょう。
焦って決めない、じっくり考えて納得いくスクール選びをしましょう。
そしてどのスクールを選んでも「無駄」ということは絶対にありません。
webとデザインのスキルは必ず生きていれば役立つ知識ですし、その後お仕事にすることは誰にでも行動次第で可能性があります。
その中であなたに合ったスクールが見つかれば嬉しく思います。
私も未経験・子持ちでのスタートでした。
でも1歳の息子を抱えてスクール見学をしたあの日から人生は変わりましたよ。
小さな行動からコツコツと、一緒に頑張りましょう。
チェックポイントをクリアした主婦ママにおすすめスクールをまとめました!
主婦におすすめwebデザインスクール3選/スクール卒ママデザイナーが厳選・徹底比較!
スクール卒で現役ママwebデザイナーという立場で、3校を厳選、徹底比較しました。
主婦ママに無理のないカリキュラムや期間、将来的に在宅フリーランスを目指せるといった視点に絞ってまとめています♪