フリーランスママ、間も無く3年目のイズミヤです。
在宅フリーランス、個人事業主として働くママでもお子さんを保育園ではなく
「幼稚園に入れたい!」
という方が周りでも増えてきました。
かくいく私もwebデザインの勉強中からフリーランス1年目までの2年間、
一時保育の週2預かりで乗り切り、年少で幼稚園入園をさせたママの一人です。
しかし、、、
「ついに幼稚園入園!やったー」
と初年度に働きすぎて大失敗&猛省しています。
結論としては、 フリーランスママは単純に仕事量だけを増やすという働き方はナンセンスだなというところに落ち着いたのです。
幼稚園や保育園関係なく何かと仕事が多いママはみんな一緒だなぁと。
幼稚園の一年のスケジュールの一例、
私がなんで失敗したのかを詳しく書いています。
〜前置き〜私の入園前の労働時間
まず参考までに、幼稚園入園までの私自身のお仕事のことを少しお話しします。
〜フリーランス1年目(息子2才)の当時の状況〜
◆仕事:Webデザイナー。
仕事内容は主にWebサイトや販促物の制作。
◆週1〜2認可外保育所を利用
◆一時保育で4時間ほど仕事時間確保
◆毎日2〜3時起床で土日も基本休みなし
・・・とまぁ元々結構なカオスでした。
途中転勤引越しを挟み、とうは預け先がなく当時は超絶しんどかった思い出です。
廃業するって思ったこともありましたww
しかし現実は甘くはなかったのです。
幼稚園ママ×フリーランスの現実〜幼稚園は行事が想像以上に多い〜
幼稚園=行事が多いイメージだと思います。
では実際にどのような感じなのか、1年を振り返ってみます。
念願の入園!しかし4月は何もできない!
特に入園時の4月は要注意!
私は全くもって無知だったので衝撃でした。
まず入園式は4/8〜9の場合がほとんど。
そしてその後最初の1週間ほどは、午前保育で給食なしです。
そして初月から行事もありました。
我が家の場合は、親子遠足でした。
(4月前半が午前保育なのは、進級後も毎年という園も多いので注意しましょう!!!)
定期的にある行事の数々、幼稚園ママは参加が必須
大きなイベントがなくても、常日頃から親が出向かないといけない機会が多いです。
平均的に月に1回程度、午前保育や親が参加する行事があります。
(主に保育参観や園の記念日など)
運動会などの大きな行事があると翌週は振替休日があります。
リハーサルなどがあると早く帰ってきたり送迎が必要だったり・・・。
運動会の翌週は4連休でしたっ
そしてPTAの役員になる可能性だってあります。
(我が家の場合ですが、入園式の日にくじ引きで決めましたww)
幼稚園ママの使命、長期休暇の落とし穴
そして夏休み・冬休み・春休み。
完全にお休みな幼稚園もありますし、預かり保育がある幼稚園も全日ではありません!
(参考)とある園の場合
夏休み:お盆以外は預かりあり
冬休み:5日程度
春休み:10日程度
さらに長期休暇の預かり保育は、保育料が追加でかかります。
※我が家の場合、無償化対象にはなるのですが補助は1日500円ほどです。
私の失敗と反省。日中の時間が増えた=仕事増やしすぎに注意
このような行事の存在、もちろん意識していなかった訳ではありません。
ですが、私の場合気づいたらどんどん仕事が増えてしまっていました。
仕事が増える=それに伴う責任、そして付帯業務が増えます。
私の場合は制作がメイン業務です。
ただ個人で一からやっているので、
- 請求処理
- 経費精算
- お打ち合わせ
- そのための移動時間
- 提案書作成
- 営業活動(SNSや自社サイトの更新)
等々やらなければならない仕事が多いのです。
勉強も常にする必要があります。
そして途中から講師や相談業を増やしました。
そのための準備や教材作り、移動時間や質問対応等々気づいたら終わりが見えない膨大な業務量になっていました…。
結果私の労働状況は
朝3〜4時起床、仕事
9〜16時フルで仕事
終わらない時は徹夜
土日も夫に頼んでたまに仕事
こんな感じが当たり前になっていました。
一度ここまで崩れるとなかなか戻すことが難しいです。
寝なければなんとかなるのは若さがないと無理!!
もちろん家事は基本毎日やっていましたし、これ以外の時間は子供の面倒を見てます。
子供も熱を出すこともありますので、2か月に一回くらいは数日お休みしていました。
そして その都度徹夜ウィークが襲ってくるのです。
仕事中、幼稚園からの呼び出しでハッとした
このように私の仕事は、良くも悪くもどんどん広がっていました。
「お客様や生徒さんとできるだけ対面でお会いしたい」
と外に出る仕事も多くなっていました。
そんな時、講座の真っ最中に幼稚園から初めての呼び出しコールが…
息子が高熱を出したので迎えにきてください、という内容でした。
この時は本当に血の気が引きました。
講座をしていた場所も県外だったので、すぐには迎えに行けない状況でした。
結果お客様にも多大な迷惑を。
幼稚園の先生にも。
そしてなにより息子がかわいそう。
もちろん自己嫌悪に陥るという最悪な事態に…。
子供が小さいうちはまだまだ仕事をセーブ、というか助けがない環境ならこの働き方はもう無理だなと痛感しました。
フリーランスママは、いかに短い時間で成果をあげるかが大切
私の経験からもお分かりの通り、収入を増やしたい、仕事の幅を広げたいと単純に仕事量や時間を増やすといったスタイルはおススメできません。
つまり仕事のスピードとクオリティを上げる、単価を上げる
短い時間で集中していかに収益を上げるか
といった視点が必要になってきます。
いわゆる 生産性を上げるということです。
生産性ってなに?って方はぜひこの本を読んでみてくださいo(^o^)o
時間とお金の概念が変わります!
子供が小学校に入ったら?を想像してみる
たしかに子供が大きくなるにつれて、育児は楽になります。
私の場合、4歳ごろでしっかり話ができるようになり落ち着きかなり楽になりました。
でもよく考えたら小学生って学校から帰ってくるのが早いですよね。
高学年になれば一人で勝手に遊びに行くかもしれませんが、習い事の送り迎えなどもママの大切な仕事の一つ。
そして小学校はPTAやら子供会やら地域の仕事が大変だとよく聞きます。
中学生くらいになるまでは、あまり稼働時間は変わらないのかもしれないなと思うようになりました。
転勤・引っ越しの可能性も常に考える
これは我が家の場合ですが、転勤族ママは転勤引越しも大きく影響します。
経験上転勤前後1カ月は仕事になりません。
転勤や引越しでなくても、例えば自分の体調や旦那さんの体調、さらに実家や親にだって今後何かあるかもしれません。
もちろん心配だけしててもしょうがないのですが・・・
フリーランスママは常にライフステージに合わせて事業を縮小できるように、自分で労働時間や仕事量をコントロールする必要があります。
まとめ:フリーランス幼稚園ママ、常に働くペースを考えよう
私の実体験、失敗からフリーランス幼稚園ママが仕事をする上での注意点をまとめてみました。
- 4月はバタバタ、入園1ヶ月目はゆっくりスタートしよう。
- 入園初年度は幼稚園や子供の様子をみながら仕事をしていこう。増やしすぎには注意。
- 長い目で見て、短時間で集中して収益を上げる方法を常に考えて動こう。
そもそものフリーランスママのスタンスとして、
労働時間を増やすのではなく、
限られた時間の中で仕事のスピードとクオリティを上げ単価を上げていく努力と工夫
これを惜しまないことが本当に大事だと思います。
駆け出しだろうとなんだろうと関係ないと今は声を大にして言えます。
私が経験したように一度始めたことを辞めたり減らしたり、習慣化していることを変えるのはなかなか大変です。
でもおうちで働く笑顔のママになるべく日々行動し学び改善していきます!!!