私のプロフィールと当ブログについてまとめています。
イズミヤリエ(泉谷梨恵)
フリーランスママ
→Webデザイナー/講師/ブロガー
超スモールビジネス専門Web&事業アドバイザー
ウェブ解析士(正会員:WAC40036588)

初めまして。
このサイトの運営をしているイズミヤリエです。
2児の母&転勤族の妻をしながら主におうちでWebのお仕事をしています。
(出身は東京ど真ん中、愛知→三重と主に東海エリアを巡回中〜引っ越しは結婚してから4回!出産も子育ても里帰りしないでなんとか家族でやってます〜)
このサイトでは・・・
私がWebデザイナー&事業アドバイザーとして個人や法人のお客様の集客サポートをしてきた経験
そして
自身が未経験の業種かつ全くのビジネス素人でいきなりフリーランスになって四苦八苦&Web集客をしてきた経験
これらを活かして・・・
フリーランス・個人事業主の主婦&ママが楽しくお仕事しながら幸せに賢く生きる
をテーマに発信をしています。
【イズミヤのざっくり経歴】
2015年 結婚、転勤族の妻になる。仕事を辞めて専業主婦に。
2016年 長男出産。「一生働けないのではないか?」と今後のキャリアに悩み働く道を探し始める。
2017年 Webデザインの世界へ飛び込む
「おうちで働くママ」を目指し社会人のWebデザインスクールへ通学。AM3:00起きで必死で勉強。
2018年 開業・一人ブラック企業を経験
ビジネスのビの字も知らない&実績もないまま、いきなり「フリーランスWebデザイナー」として開業
時給10円状態を経験しつつも「制作」「マーケティング」「提案」スキルを身につける。
2019年 ビジネスとしてきちんと仕事をリスタート
お腹の中の次男と制作、ディレクター、講師、コンサルタント、ライター等々めちゃくちゃ仕事をする。平均月収はOL時代の2倍以上に。
お客様の集客・売上アップに貢献しつつ自身もWebを活用し一人で年間300人近くを集客できるようになる。
2020年 「おうちで働く笑顔のママ」として再出発
次男出産。
産後2ヶ月で復帰しつつ働き方、サービスを一から見直す。
「日本一優しくわかりやすく教える+一緒に伴走するWebの先生&コンサルタント」
をモットーに、お客様に寄り添うスタイルを大切にしながら「おうちで働く笑顔のママ」実践中!

\2019年インタビューしていただきました/
この記事の内容
運営しているサイト
フリーランスママライフ〜おうちで働く笑顔のママに〜(現サイト)
https://freelance-mama-life.com/
のんび〜りライフ(夫婦で運営しているブログ)
https://nonbi-ri-life.com/
Olino web salon(屋号名公式サイト)
https://olioli-web.com/
各種SNSアカウント
note(フリーランスママの赤裸々コラム)
https://note.com/freelancemama
Instagram(メイン)
https://www.instagram.com/olioli_web/
Instagram(書くアカウント)
https://www.instagram.com/kakukaku_me/
stand.fm(声のブログ)
https://stand.fm/channels/5ef8863136e4dd5a2dce8541
Twitter
https://twitter.com/olioli_web
Facebook
https://www.facebook.com/rie.izumiya.web
(お友達申請時にはメッセージいただけますと幸いです)
主な活動内容は?

- フリーランス・個人事業主さんのWebを中心としたビジネス構築のサポート+制作
- フリーランス女性のためのWeb&ビジネスオンラインスクール運営
- Webサイト・ブログの運営
- オリジナル講座作成+講師
- フリーランスのための問題解決メンタルコーチ(エミークコーチ)

「おうちで働く笑顔のママに」を自らがエンジョイしつつ、そんなフリーランスママを増やしたい!そんな願いを込めてこのサイトのタイトルをつけています。
今のお仕事をはじめたきっかけ

きっかけはよくある「子育てしながらおうちでWebデザイナー」
転勤族の妻&母になり、その後のキャリア悩んでいたところ、この広告に惹かれ気がついたら社会人Webデザインスクールの門戸を叩いていました。
- 業界未経験&コネなし
- 子供あり(AM3:00始業!)
- ビジネスの知識なし
- いきなりフリーランス
というスタートで苦労しながらも素晴らしいお客様に恵まれて「Webを活用」して「大好きなことでお仕事をする」を自他共に体感。
そして「子供の年齢や環境によって働き方を自身でコントロールできる」というフリーランスママライフって素晴らしい!と心から思えるようになりました。
元々大好きで得意だった「PCでの作業」や「作ること」。
これは私に合っているかもしれない!仕事にできる!と謎の自信で最初から「フリーランスのwebデザイナー」として起業しました。
しかし、無知での起業は甘くなく時給10円のスタート。
そしてどんなに頑張っても月収は10万、時給は最低賃金以下という残念な自体に。
それでも諦めず、ビジネスを学び直して
「大好きなWebとデザインで」
「OL時代の2倍(最高時は3倍以上)の月収を稼ぐ」
「大好きなお客様とお仕事をする」
ということをフリーランス2年目で実現。
3回の引っ越しも経験しながら事業を続けてくることができました。
- Webデザイナーとしての制作&お客様サポートの経験
- 私自身のフリーランスママ経験
これらを活かして、フリーランス・個人事業主さんを中心に
「大好きなことで」
「家庭と両立しながら」
「Webでビジネスの仕組みを作って」
「安定収入を得る」
というサポートをメインにお仕事をさせていただいてます。
自分迷子な20代。30歳で結婚、全国転勤妻に。
現在は転勤妻で地方在住ですが、東京生まれ・東京育ち。
新宿を「庭!」と呼んでいた生粋の東京人です。
高校まではエリートコースまっしぐら、超進学校に通っていました。
しかしその後体調を崩して大学進学後もほぼ行かずに中途退学・・・。
自宅療養、社会からドロップアウト。
リハビリを兼ねて飲食店(居酒屋・カフェetc)、ティッシュ配りから事務、写真スタジオまで色んなアルバイトを経験しました。
その後美容部員として化粧品会社にやっと就職!
いわゆるデパート1階にいるお姉さん歴が一番長かったです。
同期の中で最速で副店長に昇進。
売上も店舗トップでイベントスタッフとして全国出張もしてバリバリ働いていました。
その後、さらにバリキャリに憧れ転職。
大手人材会社の営業職も経験します。
(しかーし新規開拓営業が苦手すぎて苦しくて半年て辞めてしまいます・・・そのタイミンで奇跡の婚約!ありがとう旦那さん!笑)
私は大学を中退したことをずっと引きずり何よりも自分に自信が持てず
「コンプレックスの塊」だったのでした。
「私に向いてることってあるのかなぁ・・・」
「何か専門職に就きたいけど資格取らないといけないよね・・・」
常にそんなことを考えていたキャリア迷子でした。
その後、結婚が決まったこともあり1年だけ派遣で内勤OLを初めて経験!
その時のお仕事がたまたま小さな会社の社内ITサポートやweb担当でした。
この時の経験が今のお仕事に繋がっているなと思います。
その後同じく関東出身の夫と結婚し、転妻&専業主婦に。

当時自分の結婚式で、招待状から動画まで自作しました。
その楽しすぎた経験が、その後のデザインの道へも繋がっています。
31歳の専業主婦&一児の母、なんとか仕事をしたくてWebデザインの世界へ飛び込む
幸せなことに子供にはすぐ恵まれ、男の子の母に。

可愛い息子と毎日のんびり…しつつ
なんかやりたい!仕事をしたい!
という気持ちがあり、妊娠中から無駄に資格を取ったり将来を模索していました。
(簿記3級、FP3級、MOS、食育アドバイザー等々、アメブロも毎日更新していました!)
でも私の転勤族という高い壁。
そして厳しい保育園事情。
「外で働くのは無理じゃん!!!」
と気づきます。
そこで持ち前の検索魔&思い立ったら即行動!で気がついたら息子の預け先を探し、webデザイナーの社会人スクールの門戸を叩いていました。
スクールでWebとデザインを猛勉強→1年でいきなりフリーランスとして起業

1年間スクールで必死にwebデザインの勉強。
課題が終わらずに徹夜したり、一時保育前に泣きじゃくる息子を置いてきたことに後悔して泣きながら授業を受けたり(先生ごめんなさい笑)
必死だったけどほんとに勉強はめちゃくちゃ楽しかったです。
この頃からAM3:00起きでPCの前に座る生活が定着していました。
Webデザイナーの勉強やお仕事のスタートについてはこちらのカテゴリでまとめています〜
よろしければ(^^)
↓↓↓
未経験からwebデザイナー
1年でスクールを卒業。
卒業前から知人の依頼をもらってチラシの制作などをしていました。
「これはいける!!!」
と、なーーんにも考えずに開業届を出して、
自称フリーランスママwebデザイナーが誕生します。

ありがたいことに昔から人に恵まれていまして、友人知人からひっきりなしにデザインのご依頼をいただきます。
SNSや自社サイトからもなんとなーくですが、集客ができており開業時からずっと仕事がないということはなかったのです・・・。
しかし知人案件からスタートしたことでずっとモニター価格から値上げができず、ほんっとにビジネスについて無知であったこと、時給は10円スタート.
- ゼロから稼ぎを作り出せたこと
- 自身の制作物が世に出ていること
- たくさんの嬉しいお言葉をいただいてお客様に寄り添えていること
このお仕事自体にはやりがいをすごく感じていました。
でも毎朝3時起きで子供を一時保育に預けている間に仕事、体も心も限界な状態が続いていました。
フリーランス2年目の大きな転機

ビジネスやマーケティングを学んだことが転機となりました。
(元々はお客様の制作に活かしたくて学んでいたのですが、「これって私自身に必要じゃん」って初めて気づいたのです・・・遅っ)
- サービスメニューの一新
- インスタグラムの運用
これらが軌道に乗り、ほんの少しですが仕組みができてきます。
フリーランスや起業、ビジネスに対しての考え方を180度変えました。
(それまでは「起業」っていう意識が実は皆無でした…)
サービス価値の見える化、制作単価をしっかり上げて、目標設定を行いやっとOLの収入を超えます。
この頃からビジネス、マーケティングについて考えることが自分は大好きなのかも・・・と考えるようになり、自身ももちろん、お客様にもカウンセリング・アドバイスをさせていただくことが自然と増えました。
いわゆるコンサルティングの要素を含んでいました。
- サービスメニューを一緒に見直し
- 集客導線を整え
- ホームページ以外にSNSも見直し
- 完成後にブログ更新で育てて
講師や相談業務のサービスを開始
そしてさらなる転機がっ!
これまでインスタグラムのコメントやDMを通じて、主婦・ママ・女性のwebデザイナーやフリーランスの働き方や技術的な相談に乗っていました。
それをサービス化しよう!と思い行動に移しました。
まずはママデザイナーさんの個別相談からスタート。
さらにインスタグラムでの集客やファンづくりのノウハウをまとめてインスタグラムの活用講座を考案。
自主開催がメインですが、企業さまやサロンさまからもご依頼をいただき、7回も開催、50名以上の方に受講いただきました。
WordPressの個人レッスンも個人や企業さまにもさせていただきました。

「講座作り、講師の仕事って楽しい!」
制作業務も続けていたのですが、講座をがっつり作り込むこと人と会って話すこと、伝えること、これが私の生きがいになっていました。
ちょうどこのとき第二子を授かりつわりやトラブルもありましたが、それも忘れてしまうくらい没頭し夢中になりました。
その後単発講座のみならず、全11回・4か月に及ぶホームページ作成講座も開催。
講座を通してたくさんフリーランス女性、Webを活用したいお客様と出会うことができました。

さらにSNSを中心に出会った方々にお声がけして、小さなコミュニティも発足。
現在は終了しましたが、スタート時から50名近くの方が加入してくださいました。
私が徹底してこだわっていることは、コンテンツの濃さやクオリティ。
そして「お客様目線であるか?」「わかりやすく伝わるか?」ということ。

講座の準備は超念入りで納得いくまで何度もリハーサル。
資料は毎回ブラッシュアップを欠かさないようにしています。
二人目出産後に大きく変えたこと

そんなこんなで、大躍進?成功したように見えつつも実際ははっきり言って「働きすぎ」でした。
妊婦・幼稚園ママ・転勤族の妻(いつ引っ越すかわからない)
どんなに働いても時間が足りなくて、AM3:00起きどころか気づいたら1~2時起きに・・・
出産当日までバリバリ仕事をしていましたが、次男はありがたいことに元気に生まれてきてくれました(ありがとう次男くん)。
産後2ヶ月だけは絶対休む!と決めて数年ぶりにゆったりした時間を過ごしました。
そこで産後2ヶ月で復帰しつつ、働き方や考え方を大きく変えました。
- 無理のない範囲で大好きなお仕事だけに絞る!
- ブログを中心とした収益&集客の仕組み作り
- 時間の切り売りを徹底的に減らす
- オンラインでできる仕事のみに切り替え
- 睡眠時間はしっかり確保
- 家族(夫)に協力してもらう
(現在進行形でまだまだ改革中です)
そんなこんなで、今はこの
「ゆとりあるフリーランスママライフ」
「大好きなことで安定収入と時間を得る」
ということをお客様・生徒さんにもしっかりお伝えし還元できるように活動しています。
私が提供できること

【Web】
- WordPressを使用したホームページ・ブログの制作・デザイン
(既存テーマカスタマイズが大好きですっ) - WordPressサイトを中心とした個人の集客の仕組み作り
- 読まれやすく伝わり、集客にも繋がるブログの執筆やレクチャー
- SNS(主にインスタグラム)の無理のない活用
- その他、便利なWebサービスのレクチャーやサポート
(Zoom、LINE公式アカウント、Youtube、BASE、STORESなどなど)
【Marketing】
- 大好きなこと・もので自分らしく愛され続ける商品・メニュー作り
- 主婦ママが限られた時間で最大限の成果を出すサービス作り
- 「講座」商品の一からの構築サポート&集客
- ブログ、SNSでの集客・ファンづくり
【Design】
- 商品・サービスに合わせた「伝わるデザイン」の提案
- 販促物のデザイン・制作(現在はレクチャーのみ)
- 言葉や価値を伝える画像作成(インスタグラム投稿など)
- 整理し伝わる資料づくり
【Mind&Life】
- 「本当にやりたいこと」「ビジョン」を引き出し心を整えます
- とことん聞くスタイルで本来のあなたを取り戻します
- 時には厳しくしっかり目標に向かって伴走します
- フリーランス主婦・ママとしてのあり方を伝授&一緒に考えます
私が誇りを持てることは誰よりもその人に寄り添い、絶対の味方であること。
とにかく苦手、難しいをわかりやすい!楽しい!にすること。
そしてそれを惜しみなくGIVEすることです。
私自身が、未経験コネなし実績なしからスタートし圧倒的な素人目線を持っていること
そして幸せな女性としてフリーランス人生が送っていけるようにサポートしたい!という強い思いから来ています。
お客様からこんなお声をいただいてます(^^)

「リエさんのおかげでやりたい仕事ができています!」
「ホームページを作ってもらってから大きな団体からお問い合わせがくるようになりました!」
「同業でこんな良い名刺を持ってる人はいないと思う。」
「リエさんと話していると元気になれます。」
「とにかく資料や話がわかりやすい。」
「give精神がすごい。」
私の大好きなこと

私はこうしてブログなどの発信を通じて考えをまとめたり、言語化して人に伝えることが大好きで幸せな時間です。
そしてWebオタクです。
「教えて〜」って言ってもらって喋らせるといくらでも喋ります(笑)
人がモヤッとしてること、なかなか見える化できないこと、それをお話を聞いて、それをまとめてわかりやすくする、文章やデザインに落とし込むこと、これが大大大好きです。
今は定住の目処は立っていないのですが、いつか自宅で大好きなスタバみたいな空間のwebが学べてウキウキするサロンを作りたいなぁとか妄想しています・・・(^^)
リエのちょこっとプライベート

- 86年生まれ、Notゆとり世代の体育会系育ち
- 東京・新宿生まれ&育ち
- 4人家族(2人兄弟母)
- 家族が大好き
- 家が大好き
- スタバが大好き(空間&ラテマニア)
- 沖縄が大好き(年1家族旅行!)
- カラオケ大好き
- ライブやフェスが好き
- ミュージカルが好き
- 映画が好き
- エスニック料理が好き
- チョコレート中毒
- 涙もろい
- お節介で暑苦しい

提供中のサービス・お問い合わせ
2020年より第二子出産、ライフスタイルの変化によりサービス内容を大きく変更いたしました。
- Webを活用して自分ビジネスを確立していきたいフリーランス・個人事業主さんのサポート
- Web&ビジネススクールの運営
- 個人ビジネスのSNSやWeb活用、フリーランスママの働き方などの講座・講師
個人向けサービスは主にメールマガジンにて告知をさせていただいております〜!
\無料で講座配信もしています/