〜コミュニティは現在終了しましたが、記録としてこの記事は残しております、ご了承ください〜
こんにちは。
イズミヤです。
今日は2019年12月に発足したフリーランス女性コミュニティのこと、ちょっと語ってみようと思います。
コミュニティの概要

「フリーランス女性が幸せに生きるためのコミュニティ」
コミュニティ名長いですが、コンセプトもそのまんまです。
わかりやすい?笑
フリーランス(もしくはなりたくて目指している)女性が、
仕事・ビジネスはもちろん、日々の生活を豊かに過ごすためのエッセンスを注入できる場所。
そんなコンセプトです。
- 学び
- シェア
- 交流
- 相談
これができる「なんだかホッとする」「安心する」「そして元気になる」
そんな居場所作りを目指しています。
ちなみにママに限定していません。
それも理由があるのでのちほど。
コミュニティ発足のきっかけ

実は元々は、このようないわゆる有料コミュニティ・オンラインサロン的なものにする気はありませんでした。
私が個人で始めた個別相談・レッスンやインスタ講座を通してデザイナーさんと「制作チームを作ろう!」とお声がけをさせてもらっていたのが発端。
(これもまた色々巡って考えが変わるのですが、当初は制作を手放してデザイナーさんにお仕事を紹介できるようになろうと思ってました)
そうしたらあれよあれよという間に、メンバーは20名超え。
お仕事を依頼させてもらったこともあるし、当初から座談会的なものもやってました。
しかも私が大好きな人、本当に素敵な方ばかり集まってくれました。
そこで私が感じたこと。
「なんかこれすっごく楽しい!!!!居心地がいい」
「ただの座談会でも学びも共感もあってすごく有意義な時間!」
元々フリーランスの友人もクリエイターの友人も皆無だった私。
お客様と話すことは多かったけど仲間と喋るとかそういう機会はほとんどなかったです。
インスタでコメントやDMでやり取りしたりはしてたけど、所詮DMだしSNSです。
でもZoomでお顔をみてお話したことで壁が良い意味で崩れたというか、なんかメンバーのお顔を見るたびにホッとする私がいました。
「居場所作り」って大事なのかも。
そんな風に感じました。
・・・でも、人数も増えて、提供型コンテンツももっとやりたいなぁ〜って思うことも増えて、無料で続けることにも疑問を感じ始めていました。
(講座をいちいち開催してもいいんだけど、講座ってやるのすっごく大変、しかもそこまでかっちりしたものじゃなくてもやりたことがいっぱい)
もちろん、無料でできたらいいのかもしれない、
でも「運営する」「より良いものにする」っていう意識も必要だなと。
そんな時にちょうど個人的にお世話になってた、カウンセラーの井上ききさんのオンラインサロンを知りました。
↑ちなみに私はききさんのサロンにも入ってるよ♡
今日もイベントのグループセッションをちょうど受けてて今とっても充実した気分♪
ぜひ見てみて〜!!!
カウンセリングってハードル高く感じる人も多いと思いますが・・・
笑み育カウンセリングは特に女性には本当に必要と思う、人生が楽しくなります。
ききさんに背中を押してもらったこともあり、月額1200円なら私にもできるかも?って思ったのがきっかけです。
外部告知もしてたくさんの方が集まってくれたのですが、ありがたいことに、元々無料で参加してくれてたメンバーさんもほとんど残ってくれました。
(総勢50名でのスタートでした!!!!)
「無料→有料に」すごい勇気のいることでしたが、メンバーさんを信じてよかった。
みんな応援してくれて本当に感謝感謝です。
コミュニティに対する思い

クリエイター・デザイナーさんに限定しない理由
ここまでの流れだとやはり「クリエイター」がメインのコミュニティに。
(今も2/3がクリエイターさん、デザイナーさんかな)
もちろん同志が集まったことも嬉しいし価値がある!
でも・・・
私自身が自分はクリエイターじゃないと今は思っているのと、クリエイター意識が強すぎることで(フリーランス・個人事業主としての自覚がなかった)私自身がものっすごい苦労しました。
でも私は異業種のフリーランスの方と会うことで、いろんな働き方を知ることですごく楽になったんですよね。
私自身のクライアントさんからも刺激を毎回もらいます。
だからクリエイターさんと異業種のフリーランスさんをもっと繋げたいと思った。
もっと楽しい新しい世界を知ってほしいと思いました。
そして、「フリーランス女性」に共通する悩みや知りたいことって結構みんな一緒。
例えば、経理のこととか時間のこととか、web集客・発信、ビジネスの作り方とか・・・
この講座の開催と予想以上に集客できたことも大きなきっかけになりました。

心強い〜!!!
そう、フリーランス女性が知りたいことって業種問わず共通してる!
じゃあひっくるめて「フリーランス女性」でいいじゃん!私ももっといろんな人と繋がりたい。
って思ったのです。
「ママ」に限定したくなかった理由
このサイトのタイトルでもある「おうちで働く笑顔のママ」
確かに私もフリーランスママです。
もちろん子供がいると生活って本当180度違います。
私自身、独身時代→結婚(子なし)→子あり
ともうガラリとライフスタイルも考え方も変わりました。
しかもこれって「実際経験してみないとわからない」って本当に思いました。
・・・でも、これって女性であれば通る可能性が誰にでもあるし子供の有無にかかわらず女性ってやることが多いじゃないですか。
体調の変化もあるし、親の介護とか家のこととかそういう問題も出てくる・・・
ライフステージが変わることで環境がえらい変わりますよね。
だからママと限定はせず、「女性」に限定。
(現にメンバーさんの年齢層は結構広いです!!!)
しかもライフステージが違う女性が集まってことで、色々学びもあるわけです。
(子供の年齢でも働き方全然違うんだ〜って他の方を見て私も予習!!!!)
コミュニティの今後は・・・?

2020年1月現在、これから出産を迎えるので(今37週、臨月ですww)
一旦活動はお休みすることにしました。
これもすごく決断にビビってたのですが、みなさん本当に温かいお言葉をくださって・・・(泣)
でも、現メンバーさんには自由に使ってもらいます♪
なんと来月初の関東オフ会っ!
akatsuki designの藤川琴緒さん企画ありがとう〜♡♡♡
https://akatsuki-design.com/
6月に東海チーム、名古屋でもやりますよん♪
そしてやりたい企画が目白押しなのです・・・♡
(今決まっているだけでも、ディレクション勉強会、契約書講座、逆算手帳中間シェア、転妻会、親子留学・海外移住したいの会etc…)
私自身は4月からぼちぼち仕事復帰をする予定ですが、コミュニティも落ち着いたら再開予定です。
事務手続きの関係もあり、メンバー募集は年に3~4回ほどと考えております。
またこのサイトやSNSでおしらせさせていただきます〜!!!!
そんなこんなで、ちょっと熱い思いを書いてみました。
これから毎月の活動レポートや運営で感じた学びなど、メンバーさんの活躍等々もこのサイトで紹介して行こうと思います!!!
【無料E-Book】頑張らない!週1投稿でも!
ファンが集まるインスタグラムアカウントの作り方

無理してフォロワーさんを増やさなくても・・・
毎日投稿しなくても・・・
あなたのファンが集まって
ちゃんとお仕事につながるアカウント
そんなインスタグラムの活用法を1冊のBookにまとめました♡